ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
第4期(1951年3月卒業)のページ
                                  同期会便りに戻る

2023年8月7日掲載
        船曳孝彦さんが高校時代に書いた「人生六十年三年のびた壽命」は一般投稿のページ 

2023年6月22日掲載

4期同期会活動報告

                               4期   船曳孝彦、朝倉和子(北岡)

 

日時 2023522日 12時から14

会場 目白駅前ピッツエリア37

出席 9名

 伊東照郎、中村登志夫、島田不二雄、船曳孝彦、朝倉和子(北岡)

 田中節子(渋谷)、赤羽康子(渋谷)、大井里代(松川)、柴山雅子(宮岡)

  

4期のミニ同期会(米寿記念)を五年ぶりに2023年5月22日午後に開催した。出席は9人(男性4女性5)出席者は、持病に対応しながら、コーラスや俳句、論文執筆、散歩、孫の世話、など楽しみを持ってて暮している様子であった。

同期会は、卒業後大学生の頃までは、開催されていたが、その後途絶えた。還暦を過ぎた頃、松沢中学で同窓会の開催がある事を学年幹事の小室穰嗣から呼びかけがあって母校で集まったときに再開したいと言うことになった。1997年に新日鉄の代々木クラブで開催し、木村先生、都築先生も出席され50数名の盛会であった。しばらく、その後毎年代々木クラブで開催していたが、途中からミニ同期会となり、2019年には15名の出席で行った。2020年からはコロナ流行のため、休んでいた。今年は米寿を迎えた年であるからと再会の呼びかけを行ったところ亡くなったり、老人ホームへ入居したり、歩行が無理になったりで9名となった。出席者もそれぞれ持病を持っていたが、それぞれ生活を楽しんでいた。実はもう一人出席予定者がいたが直前に転倒し、欠席となった。

20人に通知し、9名出席はさびしいが仕方ないことと思う。

幹事連絡先

船曳孝彦 dofunabiki36@swan.ocn.ne.jp 1710031東京都豊島区目白32110

朝倉和子 asakura@taupe.plala.ne.jp  1450074 東京都大田区東嶺町3810

 




========================================

このホームページに関する質問やご感想などについては、

       会長 president@matchu-dousou.mimoza.jp まで連絡下さい

Copyright(C)2024 世田谷区立松沢中学校同窓会
最終更新日 2024年1月1日